SUSTAINABILITY

品質管理

コメ兵ホールディングスは、リレーユースを「思想」から「文化」に。というミッションのもと、常にお客様視点の商品やサービスの価値創造を目指し、商品の安全確保とサービスの品質向上に努めています。そのため、事業活動を通じ、創業以来積み重ねてきたブランドを毀損する可能性のある重要なリスクを、未然に防ぐための仕組みを構築しています。
安全で良質な商品・サービスをお届けすることで、お客様の満足を形にしてまいります。

推進体制

商品管理を担う部門を中心に品質管理体制を構築しています。運営ルールの策定や数値管理を行うほか、業務執行の最高意思決定機関であるエグゼクティブ・コミッティ(EXCOM)と連携し、協議・決議しています。また、カスタマーセンターに寄せられる品質へのクレーム情報は、経営層を含めて部長以上の全管理職にも配信されています。

鑑定士・販売員の育成制度

リレーユース事業において、知識、スキル、専門性、迅速な対応、顧客との信頼関係構築など人材に求められる役割は多岐にわたります。そのため、人材育成と人材定着につながる取り組みが重要であると考えています。

そこで、コメ兵を中心に鑑定士または販売員を育成する専門部署を設けています。
当社が創業以来培ってきた、商品の目利き力や相場感、お客さまへの接遇などのノウハウを体系化し、鑑定士を育成するプログラムを構築しています。
このプログラムは、座学やeラーニングを通じて、宝石、時計、バッグ、ファッションなどの各商材に関する買取に必要なスキルを平均3ヶ月程度で習得可能です。個人の習熟度に差が生じないよう、商品知識、真贋、接客を含む複数の項目を社内認定制度で評価し、全てをクリアした者のみが査定を担当できる仕組みとしています。なお、短期的な育成にとどまらず、店頭査定開始後もOJT、熟練鑑定士による遠隔フォローアップ、定期的な研修を実施し、継続的な人材育成に注力しています。

また、中古品を取り扱うにあたり、一次流通情報や偽造品情報など、常に最新の情報収集が不可欠です。当社は豊富な販売・買取チャネルと商品データベースを有しており、さらにリユース事業者との情報ネットワークも活用することで、最新情報を迅速に鑑定士・販売員に共有しています。お客様が安心して大切な品物を売買できるよう、組織内での情報共有と知識の流通を促進しています。
これらの取り組みにより、出店拡大など組織が急成長する中でも、効率的かつ無理のない人材育成と高い定着率を実現し、高付加価値サービスの提供を可能にしています。

商品の検品

コメ兵ホールディングスグループでは、鑑定士による確かな目利きに加え、ブランドバッグなどにはAI真贋鑑定を用いた検品体制を構築し、商品を仕入れています。仕入れた商品はそのまま販売するのではなく、安全性と品質向上のため、品質管理・流通・相場管理を担う商品センターへ集約されます。そこでは、熟練の鑑定士が商品の瑕疵やランク付けの妥当性を入念にチェックします。さらに、厳格な品質管理体制のもと、専門スタッフによる丁寧なクリーニングや研磨、提携専門パートナーによる宝石の研磨や時計のオーバーホールなどのメンテナンスを実施し、商品の価値を最大限に引き出した上で販売しております。

近年、偽造品の流通量は増加の一途を辿り、その精巧さも年々増しています。一見しただけでは真贋を見極めることが難しいものが多く、社会問題となっています。職人など作り手の想いが込められた「ブランド本来の価値」を毀損する偽造品を排除するため、グループ全体で徹底的に取り組んでいます。鑑定士の育成、豊富なチャネル・流通量に基づく商品データベース、品質管理を含めた最大5重の商品チェック体制、オークション事業における出品前の商品チェックなど、コメ兵ホールディングスグループの強みを活かした目利きのノウハウで、万が一の偽造品の流通も防いでいます。また、国内で運用している品質管理に準ずる運用を海外においても同様に行い、国内外一貫した品質管理体制を構築しています。

今後もリユースの実現と、安心・安全なリユース市場の形成を目指し、培ってきた技術を他社へ提供することも検討してまいります。

中古品の価値を届ける「リメイクジュエリー」

コメ兵では、単なるリユースにとどまらず、お客さまに、より手頃な価格で高品質な商品をお届けするために、2011年より自社製品リメイクジュエリーを展開しています。リメイクジュエリーとは、お客さまからお譲りいただいたジュエリーのうち、デザインが古くなってしまい、再販が難しいもののなかから、良質な天然石をとりだし、新たなジュエリーへと生まれ変わらせる取り組みです。これにより、限りある資源の有効活用と、お客様への新たな価値提供を両立させています。現在では、「ALLNIQUE(オールニーク)」「miluuna(ミルーナ)」の2つのブランドを展開し、お客様のニーズに応えられるよう、デザインと価格帯の幅を広げています。

リメイクジュエリーの素材となるのは、厳選された天然石です。鑑定士が、素材の品質、状態、希少性などを細かくチェックし、基準を満たしたものだけを使用します。また、必要に応じて専門機関による鑑別も行い、素材の信頼性を確保しています。選定された天然石は、熟練の職人の手によって丁寧に加工され、新たなデザインのジュエリーとして生まれ変わります。長年培ってきた技術とノウハウを活かし、素材の美しさを最大限に引き出すとともに、耐久性や装着感にも配慮した高品質なジュエリーを制作しています。制作されたジュエリーは、デザイン、サイズ、石留め、仕上げなど、細部にわたって基準を満たしているかを確認し、お客様に安心してご愛用いただける品質チェックを行ったうえで届けられます。

商品品質基準

タイヤ・ホイール事業のクラフト、オートパーツジャパン、4×4エンジニアリングサービスでは、販売元であるプライベートブランド商品のみならず、ナショナルブランド商品についても製造メーカーや仕入先と連携し、商品本体及び商品使用時の適法性や、PL法(製造物責任法)に基づく消費者保護の観点など多角的視点から、商品の管理を行っています。

JAWA基準への適合

ホイールメーカー業を営む4x4エンジニアリングサービスは、JAWA(一般社団法人日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会)会員であり、多くの自社ブランド商品の製造を国内外の工場に委託しています。製造する商品は、信頼と安全の証であるJWL、JWL-Tの基準を満たしています。
また、クラフトにおいても、JAWA品質認定証を貼付している商品を主に扱うなど、販売する商品の品質管理を行っております。

サービス品質の向上

クラフト、オートパーツジャパンは、お客様の安全にかかわる商品を取り扱う企業として、入社した社員への適切な知識や技術の提供は重大な責務と認識しております。入社後、タイヤメーカー等と連携し、定期的な講習会を開催するほか、新商品の発売時には各拠点にメーカー様を招き勉強会を開催するなど、お客様に最適な商品をご紹介できる体制を構築しております。

安全管理の徹底

クラフト、オートパーツジャパン、4×4エンジニアリングサービスでは、お客様のお車に触れる機材や器具についても、安全品質を維持する上で欠かせない項目と捉え、定期的な機材の点検、交換を実施しております。また、特殊な器具などには、その正常な作動を確認するための公的な検査確認を徹底しております。

個人情報の保護

コメ兵ホールディングスグループは、多くのお客様の個人情報を取り扱うことから、 個人情報の適切な利用と保護についても社会的責任と考え、個人情報の保護に関する法律に基づいて、個人情報の管理を徹底しています。株式会社コメ兵においては、Pマーク(19000205)を取得し、アールケイエンタープライズにおいては、JIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013)の認証を受けています。

責任ある広告の取り組み

コメ兵ホールディングスグループでは、お客様がより良い商品・サービスを安心してご購入いただけるよう、商品・サービスに関する正確な情報提供を行っています。不当景品類及び不当表示防止法をはじめとする関連法令・規制を遵守することはもちろんのこと、営業部門、マーケティング部門、広報部門、法務部門が連携し、お客様に誤解を与えることのない製品表示・広告の実現に努めております。

コンタクトセンター

コメ兵ホールディングスでは、 お客様からの商品に関するお問い合わせや店舗対応へのご意見、その他様々なご要望に対応するため、電話やチャットを通じたコミュニケーションが可能なコンタクトセンターを設置しております。これにより、お客様が安心して商品のご購入やご売却ができるよう、万全のサポート体制を整えております。