地域社会への取り組み
方針
コメ兵ホールディングスは、企業であると同時に、その地域社会の一員でもあります。お客様の暮らす地域やコミュニティと対話し、価値を共創しながら、その発展に貢献していくことは、企業市民として中期経営計画におけるサステナビリティ経営の深化に寄与するものと考えています。特に私たちの店舗がある地域だけでなく、イベント等でご縁をいただいた地域の活性化・コミュニティとのエンゲージメント強化は、未来を担う世代にもリレーユースの文化を浸透させる一助となるべく期待することができると考えています。
私たちは、これからも地域社会に貢献できる企業として、様々な活動に取り組んでいきます。これらを実現するために、「行動倫理規範」において考え方を定めています。
取り組み事例
■リレーユースを身近にする環境づくり
有限な価値あるモノを無駄にせず、次世代へつなげていくリレーユースの想いを感じていただくため「使わなくなったモノを売ること」を身近にする取り組みを行なっています。
KOMEHYOの「KAITORI GO」は、飲食店・商業施設・百貨店・オフィスなど様々な場所で開催し、お客様にとって「いつもの」「近くの」場所で安心・信頼を感じていただき、リレーユースに参画しやすい環境をつくっています。
当社グループは、サステナブルな消費を生活者の皆さまと共創していくため、今後も商業施設や公共施設などで買取イベント「KAITORI GO」を積極的に開催することにより、マテリアリティにも定めている生活者のリユースリテラシーの向上に寄与しています。
■ショッパー寄付企画(Pray bag)
社会問題に対して消費による還元を目指し多くの方と環境問題を考えたいという想いを実現するために、Pray bagと題してオリジナルショッパーを制作いたしました。
お客様に寄付モデル用か通常のショッパーかを選んでいただき、ご賛同頂いたお客様へは500円で販売するとともに、5,000円以上500円OFFの特別クーポンをプレゼントいたしました。
実質お客様の負担はゼロとなる限りなく負担の少ない寄付モデルとなっております。
なお、売上は全額認定NPO法人 UAPACAA国際保全パートナーズの自然保護活動に寄付されカメルーン・ロベケ国立公園でマルミミゾウを守る密猟対策パトロールに必要な年間活動費1,000万円の一部にあてられました。
■職場体験
未来の担い手となる学生の望ましい職業観や勤労観を育むため、小中高生を対象に職場体験学習を実施しています。キャリア教育を目的とした学生の職場訪問・体験受入可能企業として、愛知県教育委員会による「あいちっこ家庭教育応援企業」・名古屋市教育委員会による「ミラトラ」に登録し、愛知県の学校を中心に今まで10校以上の企業訪問受入を行いました。
鑑定士体験を通して、将来に向けた視野を広げ、環境負荷を低減できるリユースの価値や一人ひとりのポジティブな消費行動が地球環境の持続可能性に重大な影響性を与えるとお伝えしています。
これらの体験により、自己の個性や適性を理解し、将来の進路や生き方を考え、地域とともに成長していける未来を創る一助となるようにこれからも取り組んで行きます。
■地元大学とともに、サステナブルジュエリーを製作
コメ兵が金城学院大学とコラボレーションし、金城学院オリジナルジュエリーを製作しました。
「 状態 」や「 デザイン 」といった観点から 再販が難しいジュエリー を、身につけやすいデザインにアップサイクルした KOMEHYOの「リメイク ジュエリー」。世の中に既に出回っているダイヤモンドを再利用することで、新たな採掘による環境への負荷や輸送時の CO2 排出などの問題 にも配慮しています。
学生の方の「サステナブルな社会づくりに貢献できるものをつくりたい」という想いから、コラボレーションが実現しました 。
KOMEHYOは今後も、「世の中の“良質”をつなげていくことで、リレーユースという新しい価値観を提供する」 をミッションに掲げるブランドリユースのリーディングカンパニーとして、リユースへの参画に積極的なパートナー様のお手伝いをしてまいります。
■ふるさと納税 名古屋
名古屋市のふるさと納税の返礼品として、K18ダイヤモンドを使用したリメイクジュエリーを提供いたしました。
この取組みにより、環境対策への貢献だけではなく、地域経済の活性化へつなげることができました。
ふるさと納税を通じて全国からのサポートを受けることができ、サステナビリティ=私たちの事業そのものの認知度がより広範に広がることが期待されます。
■本店に学生作品を展示
名古屋大須のKOMEHYO名古屋本店に、愛知県内のファッション専門学校の学生による作品を展示しました。
校内コンテストで部門グランプリを受賞した、個性の光るコーディネートを本店1Fの注目を集める場所に展示することにより、未来ある学生が創造した可能性をお客様に知っていただくきっかけになりました。
また、ファッションに興味のある学生の方にもコメ兵を知っていただくきっかけとなり相乗効果にもつながりました。
■名古屋グランパスを応援
愛知県名古屋市を本拠地とする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟の「名古屋グランパス」のスポンサーとして活動を応援しております。
名古屋グランパスが主催する、「鯱の大祭典」期間中には、街の魅力と地元への愛着の向上・一体感や活力、人と人のつながりを生み出すためにKOMEHYO名古屋本店に外装を施しました。
チームを応援する気持ちを大須商店街に来られた方と分かち合い、商店街のさらなる盛り上がりと、地域の皆さまとつながることを目指しました。
また、秋に開催される「だれでもサッカー広場」には協賛という形で参加し、スポーツを通した多様性への理解を深めるためにサポートスタッフとしてだけでなく、実際に体験することにより競技を通じて共生社会の実現を目指すための知見を深めました。
■商店街の活性化による地域づくり
コメ兵は1970年から名古屋の大須商店街に旗艦店「KOMEHYO名古屋本店」をかまえています。
リユース品の販売・買取活動を通じて、地域に根ざした店舗運営を行い地域の皆さまと一緒に商店街を盛り上げるべく様々な取組みに協力しています。
商店街で快適にお買い物を楽しんでいただけるように、清掃活動・大須夏祭り、大須大道町人祭りへの参画・商店街連盟への加入、運営協力・大須トイレ協力店登録・ベビーファースト参画など積極的に実施しています。
■元町チャーミングセールに向けた清掃活動を実施
アールケイエンタープライズは、元町エスエス会会員有志による一斉清掃活動に参加しました。
店舗戦略本部および業務管理統括本部のメンバー6名が参加し、元町の街並みの清掃に貢献いたしました。
この清掃活動は2000年頃から始まり、当初は落書きが目立つなど荒れた状態だった元町も、長年の清掃活動の継続により、清潔で魅力的な商店街へと生まれ変わりました。現在では、お客様からも高い評価をいただけるようになりました。
当グループは、今後も地域社会への貢献活動を積極的に行ってまいります。
■障がい者スポーツの支援
コメ兵は、愛知県を拠点とする車いすバスケットボールチーム「ワールドバスケットボールクラブ」「ブリリアントキャッツ」のスポンサーとして両チームの活動を応援しています。
独自の大会と従業員への体験会の開催を通じて、障がい者スポーツに触れる機会を創出しています。
■「ブラッドレー杯」を主催
4×4エンジニアリングは、年に1度、愛知県豊田市のさなげアドベンチャーフィールドでトライアル競技大会を開催しています。全国各地のトライアルレース好きが集まり2024年度には26回目を迎えました。
地域のにぎわい創出に一役買っています。