TOPICS

記事検索

コメ兵、リレーユースの楽しさを子供たちに伝える体験型リユースイベント「KOMEHYOキッズアカデミー」を今年も開催

コメ兵は、8月8日「リユースの日」に合わせ、2025年8月を「KOMEHYOリユース月間」とし、8月1日(金)~28日(木)東京・愛知・大阪の4会場で、昨年多くの親子に好評いただいた夏休み体験型リユースイベント「KOMEHYOキッズアカデミー」を今年も開催しています。

 本プログラムは、小学生のお子さまを対象とし、「リメイクする楽しみ」「一つの作品を作り上げる喜び」を通して、「ものを大切にする心」や「リユースの知識」を学び、リレーユースの良さを体験していただくイベントです。サステナブルの観点からリサイクルやアップサイクルを考えたり、コメ兵に眠るパールを使ってのリメイクジュエリーを作るなどした昨年のイベントがキャンセル待ちが出るほど人気だったことを受け、今年はさらに内容を充実させ規模も拡大。

 リメイクジュエリー制作が楽しめる「KOMEHYOキッズアカデミー」と、愛知県の地元企業・ブラザー工業との特別コラボ企画「KOMEHYOキッズアカデミー プレミアム」の新企画をご用意しました。プレミアム企画は、KOMEHYO名古屋本店きもの館で着物を買い取った際に出る和布の端切れを、ブラザー社製のミシンを使ってアップサイクルする、「つくる楽しみ」がより感じられる内容になっています。子どもたちの創造性を発揮してもらえるイベントになっており、夏休みの自由研究としてもぴったりです。

※2025年7月28日時点で、「KOMEHYOキッズアカデミー」は、ご好評につき満席となりました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。

■イベント概要

(1)特別コラボ企画「KOMEHYOキッズアカデミープレミア
KOMEHYO鑑定士に加え、ブラザー工業の社員が講師となり、リユースを選択する大切さやミシン・リユースの歴史に関する特別授業、ミシンを使用したアップサイクル体験を実施します。

①“縫う”から学ぶサステナブルな未来
”縫う”ことの歴史や生活の中での役割の変化について特別講義を行います。縫うことで使わなくなったものに命を吹きこんだり、新たにアレンジして楽しんだり。作る楽しさを味わいながら、サステナブルな暮らしに触れ、ものを大切にする心を育みます。

②鑑定士体験
価値を見極める「鑑定士」のお仕事紹介やルーペを使用したパールの鑑定体験を行います。

③アップサイクル体験
KOMEHYOで買取した着物のはぎれを使用し、ミシンを使って巾着を作成する体験ができます。完成した巾着には、再利用パールをチャームとして付けていただきます。

(2)KOMEHYOキッズアカデミー
ブランドリユースNo.1(※1)のKOMEHYOで働くジュエリーの現役鑑定士が、小学生を対象に、循環型社会実現の一つとしてリユースを選択する大切さや「鑑定士」というお仕事を紹介する特別授業を実施します。
※1:リサイクル通信社発行「リユース市場データブック2024 ブランド・宝飾品部門」

②鑑定士体験
価値を見極める「鑑定士」のお仕事紹介やルーペを使用したダイヤモンド・パールの鑑定体験を行います。

③アップサイクルジュエリー
人の手に渡ったジュエリーが再利用され、KOMEHYOでアップサイクルされる工程について学びます。

④ リメイク体験
KOMEHYOで買取したジュエリーから取り出した再利用パールを使用し、ネックレスを自分たちで作る体験ができます。作成したジュエリーはお持ち帰りすることができます。ギフトボックスもご用意しているため、プレゼントにすることも可能です。

■イベント当日の様子

多くのお子様と保護者さまにご参加いただき、連日大盛況となっています。


【KOMEHYO キッズアカデミー概要】
未来の循環型社会を担う子どもたちに、鑑定士体験やアップサイクルジュエリー作りを通して、楽しみながらリサイクルやアップサイクルリユースについて学べる機会を提供したいとの想いで企画したイベント。2024年に引き続き、2回目の開催。

イベント詳細はこちらから https://www.komehyo.co.jp/news/2025_reuseday.html